車椅子の広げ方手順

1
車椅子のフットレッグサポートを下げる
平坦な場所で駐車ブレーキをかけます。
フット・レッグサポートが可動式の機種は跳ね上がっている左右のフット・レッグサポートを下ろします。
2
駐車ブレーキ後に車椅子を広げる
車椅子の前方または後方に立ち、左右のアームサポートを持って両側に広げます。
3
車椅子シートを上から下に押さえる
シートを手で上から下に押し下げ、しっかりと座面を広げます。
安全ベルト付属機種は、座面にベルトが絡まっていないか確認して広げてください。
注意
シート横は持たないこと
横を持ち押し広げないでください。
シートのパイプに手を挟む恐れがあり、危険です。
4
手押しハンドルを上方に持ち上げ
バックサポートを広げます。手押しハンドルを持ち、上方へ持ち上げます。
注意
背折れ金具のロック確認
背折れ金具が完全にロックされていることを確認してください。
5
ゆっくり車椅子に乗車する
駐車ブレーキがきちんとかかっていることを確認し、ゆっくりと腰掛けます。
6
車椅子乗車後にフットサポートを下ろす
ご利用者が車椅子に乗車後、フットサポートを下ろし足を乗せてください。
警告表示
  • シートパイプの横や下に手や指を入れないでください。
    パイプに手や指を挟んでケガをする恐れがあります。
  • バックサポートを上げる際、背折れ金具が完全に固定されていることを確認してください。
    ロックされていないと急にバックサポートが倒れ転倒・転落事故の原因となります。
  • 車椅子に乗り降りの際、絶対にフットサポートの上に乗らないでください。
    車椅子がバランスを崩し、転落事故の原因となります。
  • 手押しハンドルに重いものを掛けないでください。
    車椅子が不安定になり、転落事故の原因となります。

車椅子の使い方解説ページ一覧

車椅子の広げ方

車椅子の広げ方

間違った車椅子の広げ方を行うと広げる方が手や指を挟んでケガをするだけでなく、車椅子を利用される方の転倒・転落事故の原因になることもあります。こちらでは折りたたまれている車椅子を正しく安全に広げる方法を解説しています。
車椅子の折りたたみ方

車椅子の折りたたみ方

自動車などに車椅子を載せる時や長期間使わずに保管する時など車椅子を折りたたむことで収納スペースを縮めることができます。しかし、間違った折りたたみ方だと車椅子を壊してしまいかねません。こちらでは車椅子の正しい折りたたみ方を解説しています。
自走用車椅子の動かし方

自走用車椅子の動かし方

車椅子は大きく分けて介助者に押してもらうことで移動する介助式と利用者が自分で動かすことで移動する自走式の2種類に分けられます。こちらでは自走式車椅子の動かし方や利用者のケガや事故を防ぐための注意点などを解説しています。
駐車用ブレーキの使い方

駐車用ブレーキの使い方

車椅子の駐車用ブレーキは主に車椅子の乗降りや利用者の方がベッドへ移乗する時などに車椅子が動くことでの事故やケガを防ぐためにも必要なブレーキです。こちらでは車椅子の駐車用ブレーキのロック方法と解除方法を解説しています。
介助ブレーキの使い方

介助ブレーキの使い方

介助ブレーキは車椅子を押して介助される方が握る手押しハンドルに取り付けられている自転車のブレーキによく似た形状のブレーキですが、自転車のブレーキと同様に両側同時にかけることや急ブレーキを避けるなどの注意点があります。介助ブレーキの使い方を解説しています。
ハピネスコンパクト 脚部の取り付け方法

ハピネスコンパクト 脚部の取り付け方法

ハピネスコンパクトの脚部は本体から外すことのできる仕様です。収納などの際にコンパクトになり便利です。こちらでは脚部の取り付け方法をご説明します。
ハピネスコンパクト 足こぎでの使用方法

ハピネスコンパクト 足こぎでの使用方法

ハピネスコンパクトの脚部は本体から外すことができ、足こぎでの使用が可能です。こちらでは足こぎでの使用方法をご説明します。